
こんにちはこんばんは!ミナトスタッフのパニーニです。(パチパチパチパチ)
盛大な拍手をありがとうございます!
本日木曜日はスタッフの○○話ということで私の趣味を書かせていただきます。
とは言ってもタイトルでネタバレしてしまいましたね、そういえばパニーニは好きな食べ物を最初に食べるタイプでした。
改めまして、私の趣味はゲームでございます!
・・・・・薄い~!
確かに!ゲームと言えば、「娯楽でやり過ぎると親に怒られてしまうもの」とイメージが浮かぶ方が多いのではないでしょうか。
私も幼少期はゲームのやりすぎで親にこっぴどく叱られました。(ごめんねマミー)
しかし大人になってからのゲームは一味違うのです。幼少期の”ゲーム”と今の”ゲーム”は同じカタカナで書かれますが中身が全く違う感覚で、ウィトゲンシュタイン「箱の中のカブトムシ」のようなお話かもしれません。
ええい!回りくどいやい!早く話してくれ!
はい!分かりました!21歳で出会った趣味の楽しい所を話します。(笑)
私がどっぷりハマったゲームはFPSです。簡単に説明すると戦場で武器を持って駆けまわるゲームでしょうか。小さい子も大人もプレイしているゲームの種類の一つなのではないかと思います。小さい頃の私は勝ち負けにこだわり自分の思った通りにプレイできないとイライラしてチックショー!と叫んでいましたが、今は勝ち負けよりも仲間と息を合わせて作戦を立ててゲームができることを楽しめている気がします。
例えば3人1組のチームで戦う時、一人一人に役割があります。前線に出て戦いの起点を作る人、後衛で仲間のサポート役に徹する人など。また、戦術もたくさんあります。その他にも高低差をどう生かしていくかと地形のことも考えます。
そしてゲームの中ですが戦場は一度たりとも同じ状況になることはありません。味方チームも敵チームも沢山の戦術から選び行動するので毎回状況が異なるのです。
ああっ!危ない危ない!このままでは1時間くらい話してしまいそうです!(笑)
つまりゲームにこんな一面があったのか!!!!と驚き、凄く面白いと思ったんです!
そして拮抗し張り詰めた空気の中、仲間が1人敵をダウン。私は横から敵をけん制しつつ味方のサポートをする。もう1人の仲間が追撃する。
倒しました!よっしゃー!ナイスです!ナイスですー!励ましの言葉。
チームで力を合わせて優勝できた時は今でもとても嬉しくなります。ゲームを通して出会えた方もいます。いい趣味ができたなあと思いました。
少し長くなってしまいましたが、パニーニの趣味でした。読んでいただき、ありがとうございました。
最後にゲームを通してもう1つ感じたことがあります。
~ゲームとお酒はほどほどに~
ありがとうございました!
コワーキングスペースミナト
平日 10:00~21:00 土日祝 10:00~18:00
公式Twitter
https://twitter.com/minato_space