
コワーキングスペースミナトのもりきちです!
ちょっと最近また寒くなりましたね?
日によって寒暖差が激しくて、気分屋の春にはうんざりしてます。
でも、僕は春がいちばん好きなんです。
そういえばこの間、Instagramの投稿で「男を沼らせる、モテ女のテクニック」みたいな投稿が流れてきました。その投稿によると、対面の時は優しすぎるくらいの振る舞い方、甘え、アイコンタクトなど、これでもかというほど男を楽しませる。逆にLINEなどでは、返信も遅めで対応もあっさり。この激しいギャップが男を沼らせる方法だと。そう書いてありました。
ということは、僕は「春」という名の女性に沼ってしまっているということなのか……!?
ここまで書いてみましたが、ちょっと気持ち悪いですね。切り替えて本題に入りましょう(笑)
さて、4月ももう4日が過ぎようとしています。
ミナトには、高校生や大学生がよくご来店してくださいます。
学年が上がり受験生になる方や、春から高校生・大学生になる方など、様々な学生さんが使いに来るミナト。
そんなミナトのスタッフをしながら、良く思うことがあるのです。
「もっとおしゃべりしたい!!!」
僕がお喋り好きということもありますが、長崎の学生さんに伝えたいことが沢山あるのです。世代問わず「何もなくてつまらない場所」とよく言われるこの長崎は、実は身近に楽しいコトが溢れていて、面白い活動をしている人が沢山いるのです! そんな”楽しい長崎”を知っているミナトスタッフ。学生さんと交流ができたら、学生さんの進路や夢や目標を後押ししたり、長崎での学生生活をより豊かにするヒントを届けられるのでは? そう思っています。
だから僕自身、受付に来た学生さんに話しかけたり、勉強を頑張っている学生さんにお菓子を配ったりしているのです(笑)
それくらいの関わり方がいいのかな?
もっと絡みにいってもいいのかな?
そう迷いながらも、おせっかいなもりきちは「ミナトに来る学生さんに出来ることがあると思うんだけどな~」と、日々小さく頭を抱えています(笑)
新年度になったミナト、また新たな学生さんが利用してくれるはず。1人1人が「ミナトのお客様」ではありますが、その中には機械的ではない交流があってもいいはず。「ミナトのお客様」が「ミナトでできたお友達」に代わるような交流のしかたを目指したいと僕は考えています。
ミナトに来るきっかけは、「勉強のため」「友達に誘われて」等でもちろんOKです。ただ、せっかくミナトに来たのなら、ミナトでしか得られないプラスアルファの事を持ち帰って欲しいな~と。そのプラスアルファは僕たちスタッフとの交流の中にある気がするのです。
ミナトに来た時はぜひ、おしゃべりしましょうね!
とまあ、エッセイちっくなミナトブログになっていましましたが、今年度も皆さんのご来店をお待ちしています!